インビザライン(マウスピース矯正)
インビザライン(マウスピース矯正)は、歯型を取って透明なマウスピースを作り、装着して歯並びを治していく方法です。ワイヤー矯正よりも痛みが少ないと言われています。
すきっ歯
空隙歯列(くうげきしれつ)とは、総じて「隣り合った歯と歯の間に隙間があり、ぴったりとくっついていない」状態の歯列のことです。
真ん中の歯と歯の間にすき間がみられるタイプを「正中離開/せいちゅうりかい」といい、全体の歯と歯の間にすき間がみられるタイプを「空隙歯列/くうげきしれつ」といいます。
先天的な理由として「顎の大きさに比べて歯が小さい、歯の大きさに比べて顎が大きい、歯の数が生まれつき少ない、前歯が全体的に前に開きすぎている、上唇小帯、舌が大きい」などが挙げられます。
後天的な原因として「指しゃぶり」や「舌癖」なども原因となります。さらに「歯周病」により歯が移動して隙間ができてしまうこともあります。
食べものが歯と歯の間に詰まりやすいため、虫歯・歯周病のリスクが高くなります。歯の間に磨き残しが出やすくいため、虫歯や歯周病のリスクを高めるだけでなく、口臭にもつながります。
隙間のある場所にもよりますが、歯と歯の隙間から空気が漏れることにより、発音・発声に支障をきたすこともあります。隙間が前歯にあると見た目が気になり、コンプレックスにつながってしまいます。
顎と歯の大きさの不調和がある場合は「マルチブラケット装置」や「マウスピース矯正装置」による歯の配列で隙間を閉じます。顎が大きすぎる場合、目立たないところに隙間を集めて目立たなくしたり、口腔衛生管理をしやすくします。舌の突出癖がある場合、舌癖の改善も試みて後戻りを防ぎます。
舌小帯(ぜつしょうたい/舌の裏側についているヒダのこと)が原因でも乳歯から永久歯への生え変わるにつれ、隙間が自然と閉鎖すること多いですが、よほどの場合、舌小帯を切除する場合もあります。
歯周病の悪化により歯が開いてしまう場合や、噛み込みが深くて下の前歯で上の前歯を突き上げて開いてしまうなどの場合、歯周病の治療や咬み合わせの改善が必須になります。
空隙歯列はいわゆる「すきっ歯」の状態で、一番目立つ前歯に隙間があることが多く、これにより見た目が損なわれ、コンプレックにより積極的になれない、前向きになれない、などの状況に陥りやすくなります。
一度、気になってしまうと、波はあるものの気にならなくなることはないようです。良いタイミングで治療に取り組まれると良いでしょう。
インビザライン(マウスピース矯正)は、歯型を取って透明なマウスピースを作り、装着して歯並びを治していく方法です。ワイヤー矯正よりも痛みが少ないと言われています。
歯列矯正では、かなりスタンダードなワイヤー矯正です。歯の表面にブラケット装置を装着し、アーチワイヤーを通して圧力を加えることで歯を動かして歯列を整えていきます。
歯の裏側(舌側)にブラケットとワイヤーを固定する矯正です。目立たない奥歯だけ、表面にワイヤーを通す場合もあります。舌側矯正は、歯列矯正が分かりづらい治療法です。
全体的に歯を動かすので歯はなく、気になる一部分の歯を動かす矯正治療です。上下の前歯部分を矯正することが多く、矯正の治療期間が短くて治療費を抑えることができます。