下顎前突|広島の矯正歯科【ソレイユ矯正歯科】

下顎前突

下顎前突

受け口、反対咬合、上顎が小さい

下顎前突について

下顎前突(かがくぜんとつ)とは「奥歯でかんだ時に下の前歯が上の前歯よりも前に出ていて、通常の場合と逆である」状態です。

 

反対咬合や受け口、しゃくれとも呼ばれています。単に歯の嚙み合わせだけが反対になっている「歯性」のタイプ、骨格的に下あごが成長しすぎていたり、上顎の劣成長による「骨格性」のタイプの2通りに分けられます。

 

前歯をかみ合わせるとちょうど同じ位置の場合を「切端咬合/せったんこうごう」といい、奥歯のかみ合わせは反対咬合と同じズレ方を生じている場合もあります。

下顎前突の原因

下顎が大きすぎるか上顎が小さすぎることが原因での場合や、前歯の位置の異常によって生じる場合もあります。

 

遺伝的な要因と後天的な要因がありますが、多くは遺伝的要因によって起こると言われています。後天的な場合は、乳幼児期の指しゃぶり、舌で下の歯を押す癖や低位舌(ていいぜつ)といって、舌の位置が異常、下顎を前に出す癖などが原因となります。

下顎前突を放置すると…

  • 食べ物をうまく噛んだり飲み込んだりすることができません。
  • 口が閉じにくく、うまく話せません。
  • 前歯を舌を使って構音する音の発音が上手くできません。
  • 見た目がコンプレックスになりやすくなります。
  • 顔の歪みが大きくなります。

食べ物をうまく噛んだり飲み込んだりすることができない、口が閉じにくくうまく話せない、などの症状が出ます。特に「サ行、タ行、ラ行」の発音が難しい場合が多く、よく聞き返されるといった悩みが生じます。

 

前歯で噛めていないと、奥歯や顎関節に負担がかかりやすくなったりします。下あごが大きく前に出ている場合は、特に「見た目」がコンプレックスになりやすく、心理面に与える影響が大きくなりがちです。下顎前突の方は前に出ているだけでなく、左右の歪みもあることが多く、この左右差も放置するとより歪みがひどくなりやすいです。

下顎前突の治療内容

身体の成長とともに、下顎も成長します。そのため、受け口の治療には症状と年齢や成長に応じた治療を行います。

 

基本は、前歯が永久歯に生え変わってから反対咬合であれば治療を開始することがほとんどです。しかし、乳歯列の反対咬合は舌の位置や使い方が原因になっていることが多いため、この年代で、舌の位置や口唇周囲筋のバランスを改善する治療もありますこの場合は「口腔機能訓練装置」と呼ばれる夜間装着するマウスピースタイプの装置を使用します。

 

前歯が永久歯に交換し始めて反対咬合の場合や歯性が原因の場合、主に上顎前歯を唇側移動して配列し直すなどして、反対咬合を改善します。骨格的な問題がある場合は上顎が小さいならば上顎を前方へ牽引し、上顎の成長を促す治療を行います。下顎が大きい場合、ある程度の成長抑制も行いますが、顎関節の状態を考慮しながら治療法を決めていきます。

 

成長が落ち着いてきた後は、成人矯正で抜歯を併用などして歯の配列で改善していきます。この場合、親知らずがあれば必ず抜歯が必要となります。さらにこの時点で骨格的な要素が大きい場合は「外科手術の併用」も検討します。

  1. 下顎前歯を後退させるために、歯列を後ろに移動させます。
  2. 上顎前歯を後退させるさせるために、抜歯をしてそのスペースに前歯を移動させます。
  3. 上顎の前方への成長を誘導します。
  4. 歯の移動だけで改善が困難な場合は、下顎を後ろに下げる、もしくは上顎を前方に出す、などの外科手術を併用します。

下顎前突の症状の強さによっては発音が不明瞭で独特のものになりやすく、からかわれたりコンプレックスになりやすい特徴があります。また、下顎の側方への偏位が併発していることも多く、だんだんと歪みも大きくなりやすいです。

 

咬み合わせを整えて、左右バランスよく咬めるようにすることが、歪みの悪化を防ぐうえでも重要になります。

下顎前突の症例紹介

Case1
性別
男性
年齢
13歳
症例
骨格的な下顎前突で、上顎が小さくスペース不足で叢生を生じています。下顎は左方に変位しています。
抜歯
下顎両側の親知らず
装置
インビザライン
期間
2年3ヶ月
方針
下顎両側の親知らずを抜歯し、歯列全体を遠心移動させ、咬合の改善を行いました。
リスク
上顎が小さく歯列を拡大していますので、加齢変化や歯列が狭くなると反対咬合傾向が再発する可能性があります。
また生活習慣によって下顎の変位が悪化する場合もあります。

Before(矯正前)

After(矯正後)

Case2
性別
男性
年齢
29歳
症例
下顎前突
抜歯
下顎両側の親知らず
装置
インビザライン
期間
2年3ヶ月
方針
検査結果より骨格的な下顎前突で、下顎歯列の遠心移動が必要なため、下顎両側の親知らずを抜歯して、治療を行いました。
リスク
矯正治療での移動量が大きいため、顎間ゴムの使用を怠ると、良好な咬合を得られない可能性がありました。

Before(矯正前)

After(矯正後)

歯列矯正で、今までと違ったあなたを見つけてみませんか。

広島の矯正専門医院 ソレイユ矯正歯科

広島の矯正歯科医院
ソレイユ矯正歯科

PageUP