インビザライン(マウスピース矯正)
インビザライン(マウスピース矯正)は、歯型を取って透明なマウスピースを作り、装着して歯並びを治していく方法です。ワイヤー矯正よりも痛みが少ないと言われています。
出っ歯、下顎が小さい
上顎前突(じょうがくぜんとつ)とは「出っ歯」と呼ばれている歯並びの状態です。
奥歯でかんだ時に上の前歯が前方に出ており「唇が閉じられない」または「唇を閉じにくく、力を入れないと閉じないため、あごの先端に梅干しのようなシワができる」といった状態になります。また閉じられても、前歯がはみ出してしまう場合もあります。
上顎の前歯が唇側に傾斜して出ている場合や骨格的に上顎が出ている場合があります。下顎が小さくて後ろにあり、相対的に上の前歯が出て見える場合や、これらが混在している場合などがあります。
骨格的な要素や歯の大きさなどの遺伝的要素は、上顎前突の一因となります。
子供の頃の指しゃぶりや爪を噛む癖、舌を前に突き出す「舌突出癖/ぜつとっしゅつへき」によって、前歯が前方向に力がかかってしまい、歯が唇側に傾斜することや「歯槽骨/しそうこつ」自体が変形し突出し、上顎前突になります。
他にも、下唇を咬んだりするような前歯を押し出す癖は、同様に上顎前突を引き起こします。
前歯で咬みにくい、また咬める範囲が少なく咀嚼がしにくくなります。上下の前歯同時が離れていると口腔内での閉鎖が難しくなり、自然と前歯の間に舌をつっこんで飲みこむようになります。これが癖になって、ますます上顎前突がひどくなります。
口が開いたままになりやすいため、お口の中の唾液が乾いてしまい、唾液の持つ自浄作用や殺菌作用などの働きがうまく行われず、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、口が開いたままだと唇で歯を抑えるリップサポートがないため、より上顎前突がひどくなる悪循環に陥ります。
上顎前突の治療は、子どもと大人の場合で異なります。
子どもの治療の場合、下顎が小さく後退しているケースにおいては、下顎の成長を促す装置を使用して上下顎の骨格のバランスを整えます。
大人の治療の場合、前歯を後退させるためにスペースを確保しますが、抜歯を行ってそのスペースを使用するケースと、歯列全体を後方に移動させるケースがあります。症状によっては外科手術を併用する場合もあります。
上顎前突を改善することで口唇を閉じやすくなり、これによって口腔内の乾燥を防ぐことができるようになるため、感染予防にも繋がります。
「前歯で食べ物がかみやすくなった、人前で笑うのに抵抗がなくなった」といった機能面のみならず、大きなコンプレックスの改善に繋がって「生活の質が向上」します。
インビザライン(マウスピース矯正)は、歯型を取って透明なマウスピースを作り、装着して歯並びを治していく方法です。ワイヤー矯正よりも痛みが少ないと言われています。
歯列矯正では、かなりスタンダードなワイヤー矯正です。歯の表面にブラケット装置を装着し、アーチワイヤーを通して圧力を加えることで歯を動かして歯列を整えていきます。
歯の裏側(舌側)にブラケットとワイヤーを固定する矯正です。目立たない奥歯だけ、表面にワイヤーを通す場合もあります。舌側矯正は、歯列矯正が分かりづらい治療法です。
全体的に歯を動かすので歯はなく、気になる一部分の歯を動かす矯正治療です。上下の前歯部分を矯正することが多く、矯正の治療期間が短くて治療費を抑えることができます。