過蓋咬合|広島の矯正歯科【ソレイユ矯正歯科】

過蓋咬合

過蓋咬合

上の前歯が深く下の前歯に被さる

過蓋咬合について

過蓋咬合(かがいこうごう)とは「かみ合わせが深すぎて、下の歯がほとんど見えない歯並び」のことを言います。

 

別名「ディープバイト」とも呼ばれ、深く噛み合っているため、下の前歯で噛み込んで上の口蓋を傷つけてしまったり、噛み込む力が強いために下顎を後ろの押し込む力が働いて、顎関節に負担がかかりやすくなります。

過蓋咬合の原因

上下顎のバランスが悪い場合、上顎の前歯が伸びだしてかみ合わせが深くなる場合があります。この場合は「ガミースマイル」といって、笑うと歯茎が見えすぎてしまうこともあります。下顎が小さく、後退している場合も多く見受けられます。かみ合わせが深くて下顎を抑え込んでしまうので、下顎が前方への成長ができす、歯列も広がれずに下顎の前歯の叢生(そうせい)が生じやすくなります。

 

骨格的な要素は遺伝的なものも強く影響があります。下顎角(かがくかく/下顎のエラの部分)の角度が小さく、いわゆるエラの張ったタイプは咬み込みが深くなりやすく、さらに咬合力(こうごうりょく)も強いため、徐々に過蓋咬合が重度になっていく場合もあります。また虫歯で奥歯を失いかみ合わせの支持がなくなり、咬み合わせが深くなってしまうことがあります。

過蓋咬合を放置すると…

  • 顎関節症を引き起こすというリスクがあります。
  • 歯がすり減ってしまう場合もあります。
  • 歯周病になりやすいです。
  • 上顎の歯茎を傷つけてしまうということがあります。

かみ合わせが深いことで、下顎が後ろに押し込まれ、顎関節症を引き起こすというリスクがあります。また、上下の前歯が強く接触することで、歯がすり減ってしまう場合もあります。

 

特に、下顎の前歯は抑え込みで「叢生/そうせい」が生じていることが多く、この状態ですり減ると、歯の切端部分が斜めにすり減ってしまいます。さらに過蓋咬合の状態がひどくなると、下の前歯が上顎の歯茎を傷つけてしまうということが起こります。

過蓋咬合の治療内容

子どもの治療では、下顎が小さく上下顎のバランスが悪い場合、夜間装着する機能的矯正装置などを使用して、下顎の前方への成長を誘導しながら奥歯の萌出を促して咬み合わせを浅くしていきます。

 

大人の治療では上顎前突の症状も認められる場合、上顎の抜歯を行って前歯を後退させながら、咬み合わせを改善していきます。また奥歯の挺出をさせながら押し込められていた下顎が自然と前方位へ移動できる環境を作ります。装置は「マルチブラケット装置」や「マウスピース矯正装置」を使用します。

  1. 成長期で下顎が小さい場合、下顎を前方に成長誘導しながら奥歯を挺出(ていしゅつ)させます。
  2. 深い咬み合わせを浅くするために、臼歯部(きゅうしぶ)を挺出させ、咬合(こうごう)を挙上(きょじょう)します。
  3. 前歯が過萌出(かほうしゅつ)の場合、前歯を圧下(あっか)します。

過蓋咬合は外から見て気づきにくい症状です。しかし、歯は対合歯(たいごうし)と咬めていることでその位置を維持しています。

 

対合歯と咬んでいないと徐々に伸びてくる性質がありますので、過蓋咬合を放置していると、どんどん咬み合わせが深くなっていき、治療の難易度も難しくなっていきます。そのため、症状に気づいたら早めにご相談されることをおすすめします。

過蓋咬合の症例紹介

Case1
性別
女性
年齢
16歳
症例
過蓋咬合
抜歯
なし
装置
マルチブラケット
期間
1年10ヶ月
方針
検査結果より骨格的なバランスは取れていましたが、上顎前歯部の唇側傾斜、及び叢生と空隙歯列を伴う過蓋咬合を呈していました。
リスク
矯正治療後のリテーナーの使用を怠ると、前歯部の前突感やスペースを生じる可能性があります。

Before(矯正前)

After(矯正後)

歯列矯正で、今までと違ったあなたを見つけてみませんか。

広島の矯正専門医院 ソレイユ矯正歯科

広島の矯正歯科医院
ソレイユ矯正歯科

PageUP